2014年02月20日
インプラント手術の日
昨日はインプラント手術でした
インプラント手術は前に1度経験してるので、今回は落ち着いてた
・・・というのが、普通だと思うのですが、前回は普通の治療の感覚でいたので、
ちょっと大げさな手術だと知ってる今回のほうが緊張しました(笑)
でも、行ってみると、1回目に比べると手術感(?)があんまりない
前に他の患者さんがいたのもあり、見た目は普通でした
消毒用の部屋で、手術直前の消毒をしたり、
インプラントにする部分の手前の歯の処置をしたり、麻酔が効くのを待ってる間に
手術する部屋の消毒などをしていたようで、バタバタした雰囲気でした
手術する部屋に移動して、口のまわりを消毒
先生は男性なので、かなりぐりぐり拭かれました(笑)
(女の人ならそっとしてくれると思うんだけど〜)
その後、丸く穴があいている布をかけられ、私には何も見えなくなります
1回目のインプラント手術の時は、
「器具が入らないからもっと大きく口を開けてくれ」と言われたんですが、
今回は、そんなこともなく、すんなりと進んでいきました
でも、口を開けっぱなしだったので、喉が乾燥していまって
途中で咳をしちゃいました(^_^;)
最後の大事な部分だったらしく、「今はダメだ」と言われてしまいました(笑)
(でも、出るものはしょうがないじゃん〜)
そんなトラブルもあったのですが、無事終了
1回目のインプラント手術より短く感じました
(実際に短かった気がする)
術後は、レントゲンを撮って、インプラント体がちゃんといい角度で入ってることを確認
その場で、お薬(ロキソニン&フロモックス)を飲みました
3日間飲めば効果が10日間持続するという抗生物質(ジスロマック)の
1日目の分も飲みました
3日間飲めば効果が10日間持続するという抗生物質(ジスロマック)の2日目&3日目分と
口内消毒用のうがい薬(ネオステリングリーン)をもらいました
![消毒用のうがい薬&抗生物質](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/a/0/a042210d.jpg)
抗生物質は、3日間だいたい同じ時間に飲まなきゃいけないらしく
飲み忘れないようにしないと!
口内は清潔に保ったほうが治りが早いということで、
ネオステリングリーンを使ったうがい(っていうか口ゆすぎ?)は
多ければ多いほどいいらしい
1回目の時はがんばって1日5回くらいするようにしてて、
それを報告すると、「いいですね、その調子で続けてください」と言われたので
1日5回が目安です
5回が難しくても、朝・昼・夜の3回はしたいところです
写真は撮ってないけど、痛み止め(ロキソニン)ももらいました
他にも、インプラント部分を磨く用の歯ブラシももらいました
![インプラント部分用の歯ブラシ](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/8/7/873ac0c2.jpg)
普通の歯ブラシだと痛いからね
「これでは歯は磨けないだろ!」というくらいやわらかい歯ブラシ
→ 重度の歯周炎/外科処置後用の歯ブラシ
歯周炎や、外科処置後じゃなくても、
歯茎のマッサージしたい人には、歯茎を傷つけないからいいと思う
今までのところ、前回のインプラント手術後よりも快適に過ごせてます
(痛みがない)
今日も消毒に行ってきます
インプラント手術は前に1度経験してるので、今回は落ち着いてた
・・・というのが、普通だと思うのですが、前回は普通の治療の感覚でいたので、
ちょっと大げさな手術だと知ってる今回のほうが緊張しました(笑)
でも、行ってみると、1回目に比べると手術感(?)があんまりない
前に他の患者さんがいたのもあり、見た目は普通でした
消毒用の部屋で、手術直前の消毒をしたり、
インプラントにする部分の手前の歯の処置をしたり、麻酔が効くのを待ってる間に
手術する部屋の消毒などをしていたようで、バタバタした雰囲気でした
手術する部屋に移動して、口のまわりを消毒
先生は男性なので、かなりぐりぐり拭かれました(笑)
(女の人ならそっとしてくれると思うんだけど〜)
その後、丸く穴があいている布をかけられ、私には何も見えなくなります
1回目のインプラント手術の時は、
「器具が入らないからもっと大きく口を開けてくれ」と言われたんですが、
今回は、そんなこともなく、すんなりと進んでいきました
でも、口を開けっぱなしだったので、喉が乾燥していまって
途中で咳をしちゃいました(^_^;)
最後の大事な部分だったらしく、「今はダメだ」と言われてしまいました(笑)
(でも、出るものはしょうがないじゃん〜)
そんなトラブルもあったのですが、無事終了
1回目のインプラント手術より短く感じました
(実際に短かった気がする)
術後は、レントゲンを撮って、インプラント体がちゃんといい角度で入ってることを確認
その場で、お薬(ロキソニン&フロモックス)を飲みました
3日間飲めば効果が10日間持続するという抗生物質(ジスロマック)の
1日目の分も飲みました
3日間飲めば効果が10日間持続するという抗生物質(ジスロマック)の2日目&3日目分と
口内消毒用のうがい薬(ネオステリングリーン)をもらいました
![消毒用のうがい薬&抗生物質](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/a/0/a042210d.jpg)
抗生物質は、3日間だいたい同じ時間に飲まなきゃいけないらしく
飲み忘れないようにしないと!
口内は清潔に保ったほうが治りが早いということで、
ネオステリングリーンを使ったうがい(っていうか口ゆすぎ?)は
多ければ多いほどいいらしい
1回目の時はがんばって1日5回くらいするようにしてて、
それを報告すると、「いいですね、その調子で続けてください」と言われたので
1日5回が目安です
5回が難しくても、朝・昼・夜の3回はしたいところです
写真は撮ってないけど、痛み止め(ロキソニン)ももらいました
他にも、インプラント部分を磨く用の歯ブラシももらいました
![インプラント部分用の歯ブラシ](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/8/7/873ac0c2.jpg)
普通の歯ブラシだと痛いからね
「これでは歯は磨けないだろ!」というくらいやわらかい歯ブラシ
→ 重度の歯周炎/外科処置後用の歯ブラシ
歯周炎や、外科処置後じゃなくても、
歯茎のマッサージしたい人には、歯茎を傷つけないからいいと思う
今までのところ、前回のインプラント手術後よりも快適に過ごせてます
(痛みがない)
今日も消毒に行ってきます
confiant at 12:44│Comments(0)│歯のインプラント手術・治療の記録