炒り豆腐
2009年05月17日
重ね煮でつくる炒り豆腐
ヘルシーでおいしーよ♪
ひじき、干ししいたけ、玉ねぎ、にんじん、ゴボウ、木綿豆腐、桜えびの順に重ねて、戻し汁を加えて煮ていきま−す
![df5df037.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/d/f/df5df037-s.jpg?160213)
![826850e7.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/8/2/826850e7-s.jpg?160213)
![58b6477a.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/5/8/58b6477a-s.jpg?160213)
![19e50ef0.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/1/9/19e50ef0-s.jpg?160213)
![f8777fd6.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/f/8/f8777fd6-s.jpg?160213)
![da5f3619.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/d/a/da5f3619-s.jpg?160213)
![2729b50d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/2/7/2729b50d-s.jpg?160213)
![f717aba4.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/f/7/f717aba4-s.jpg?160213)
はじめは中火、後から弱火、炒る時は強火です
炒る前に調味料(塩としょうゆ)を入れて、
いい感じになってきたらすりごまを入れて
一気に炒りあげます
下準備編もみてね
ヘルシーでおいしーよ♪
ひじき、干ししいたけ、玉ねぎ、にんじん、ゴボウ、木綿豆腐、桜えびの順に重ねて、戻し汁を加えて煮ていきま−す
![df5df037.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/d/f/df5df037-s.jpg?160213)
![826850e7.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/8/2/826850e7-s.jpg?160213)
![58b6477a.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/5/8/58b6477a-s.jpg?160213)
![19e50ef0.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/1/9/19e50ef0-s.jpg?160213)
![f8777fd6.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/f/8/f8777fd6-s.jpg?160213)
![da5f3619.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/d/a/da5f3619-s.jpg?160213)
![2729b50d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/2/7/2729b50d-s.jpg?160213)
![f717aba4.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/f/7/f717aba4-s.jpg?160213)
はじめは中火、後から弱火、炒る時は強火です
炒る前に調味料(塩としょうゆ)を入れて、
いい感じになってきたらすりごまを入れて
一気に炒りあげます
下準備編もみてね
confiant at 22:10|Permalink│Comments(0)
2009年05月15日
今日は重ね煮で、炒り豆腐を作りましたー
まずは下準備!
1.ひじきと干ししいたけをもどす
戻し汁も使うよ〜
2.豆腐の水切り
豆腐の水切りレンジで2分チンしてから、
おもりを載せてしばらく放置
3.ごぼうの下処理
ゴボウ重ね煮は皮をむいたり、
アクを抜いたりしない
でも、ゴボウは下準備(下処理?)として
炒めるんですよ−
これは重ねる直前にすればいいです
4.ゴマをする
すりごまも売ってるけど、
炒りごまを買ってきてすったほうが美味しいよ!
ゴマをするのは、煮てる間で十分です
調理中にすることは下準備とは言わないのかな?
まぁとにかく、重ねて煮る意外の作業です(笑)
つづきはこちら
まずは下準備!
![87df8ab4.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/8/7/87df8ab4-s.jpg?160213)
戻し汁も使うよ〜
![04f13232.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/0/4/04f13232-s.jpg?160213)
豆腐の水切りレンジで2分チンしてから、
おもりを載せてしばらく放置
![f241da34.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/f/2/f241da34-s.jpg?160213)
ゴボウ重ね煮は皮をむいたり、
アクを抜いたりしない
でも、ゴボウは下準備(下処理?)として
炒めるんですよ−
これは重ねる直前にすればいいです
![bf8b0e77.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/confiant/imgs/b/f/bf8b0e77-s.jpg?160213)
すりごまも売ってるけど、
炒りごまを買ってきてすったほうが美味しいよ!
ゴマをするのは、煮てる間で十分です
調理中にすることは下準備とは言わないのかな?
まぁとにかく、重ねて煮る意外の作業です(笑)
つづきはこちら
- ブログネタ:
- ★野菜たっぷりヘルシー・レシピ★ に参加中!
confiant at 14:59|Permalink│Comments(0)